半身浴でも改善されることのなかった私の薄毛。
でも、半身浴での薄毛対策に取り組んだことで、頭皮がこりかたまり血行不良になってしまうことで薄毛になる可能性があるということがわかりました。
そこで次に私が取り組んだのが、頭皮マッサージでした。

と疑いつつも何とかして薄毛を改善したい私は、とりあえず頭皮マッサージを3ヶ月間継続してみました。
その結果、、、
↓
↓
↓
↓
↓

予想通りの回答でごめんなさい。当たり前なんですけど、やはりAGAを頭皮マッサージで改善させるのは無理があったということですね…。
しかし!
頭皮マッサージを実践するためにいろいろと調べている中で、抜け毛の悪化を食い止めたり、頭皮マッサージで改善される薄毛もあるということがわかりました。
そこでこの記事では、
- 頭皮マッサージで改善される薄毛とされない薄毛
- 簡単にできる頭皮状態のチェック方法
- 頭皮マッサージによって得られる効果
- 正しい頭皮マッサージのやり方
- 頭皮マッサージの効果を高める方法
などについて、私が体験したことや調べ尽くした内容について解説します。

そもそも頭皮マッサージで薄毛は改善するのか?

薄毛の改善のために頭皮マッサージを始めてみようかなと思った場合、最も気になるのが「そもそも頭皮マッサージだけで薄毛が改善されることなんてあるのか…?」という部分だと思います。
頭皮マッサージで薄毛を改善させることは可能ですが、改善される薄毛と改善されない薄毛があるので注意しなくてはいけません。
AGA(男性型脱毛症)の薄毛は改善しない
もしあなたの薄毛が私と同じようにAGA(男性型脱毛症)によって引き起こされるものだった場合、いくら頭皮マッサージを頑張っても薄毛が改善されるようなことはありません。
というのも、AGAはジヒドロテストステロンというホルモンによって引き起こされるものだからです。

頭皮環境の悪化による薄毛なら改善する可能性はある
あなたの薄毛の原因が頭皮環境の悪化によるものだった場合、頭皮マッサージを頑張ることで薄毛が改善される可能性があります。
何らかの原因によって頭皮が凝り固まってしまうと、頭皮の血流が悪くなり頭皮環境が悪化してしまいます。

超簡単!頭皮環境のセルフチェック方法

薄毛の原因がAGAである場合は病院で治療することでしか改善されませんが、頭皮環境の悪化にあるのであれば話は別。
悪化した頭皮環境を正常に戻してあげることで薄毛が改善される可能性は大です。
でも、その前に自分の頭皮環境が悪化しているかどうかを確認しなくてはいけませんよね?

頭皮を指で動かしてみる
まず初めに、頭皮に指をセットして頭皮全体を動かしてみましょう。
このとき頭皮が柔軟に動くようであれば問題ありませんが、硬くてあまり思うように動かない場合は頭皮環境が悪化している可能性が高いです。
頭皮が凝り固まってしまっている状態で頭皮の血流が悪く、髪の毛に栄養が十分に行き渡っていない可能性が高くなっています。
おでこを指で動かしてみる
次に頭皮と同じようにおでこに指をセットし、おでこ全体を動かしてみましょう。
このときおでこが柔軟に動くようであれば、この場合も問題はありません。
しかし思うように動かないようであれば、頭皮環境が悪化している可能性が高いと言えます。
おでこは一見無関係に思えますが、頭皮とおでこの皮膚はつながっているので、おでこの動きが悪い場合も頭皮の血流が悪くなってしまっていると考えられます。
首を回してみる
次に円を描くように首を回してみましょう。
このとき思うように首が回らなかったり首を回すのがキツい場合、肩が凝り固まってしまっている可能性があります。
肩こりは血流悪化によって引き起こされるもので薄毛の原因の一つになるので、肩こりが原因で首が回らない・回すのがキツい場合は要注意です。
頭皮マッサージに期待できる2つの効果

先ほど紹介した頭皮環境のセルフチェックを試してみて、「あれ、なんか頭皮環境が悪い気がする…。」と感じたのであれば、ぜひ頭皮マッサージに取り組んでみましょう。
頭皮マッサージは、頭皮環境を正常な状態に戻すために効果的な2つの効果が期待できます。
血行が促進され頭皮が柔らかくなる
頭皮マッサージをおこなうと、凝り固まってしまった頭皮を柔らかくすることができます。
肩こりや筋肉のハリなどもマッサージをおこなうことでコリをほぐして柔らかくすることができますが、実は頭皮も同じで、頭皮マッサージをしてあげることでコリをほぐして柔らかくすることができるんです。

頭皮の汚れをかき出すことができる
シャンプーは頭皮の汚れを落として頭皮を清潔に保つ目的でおこないますが、よほど丁寧におこなわない限り汚れを綺麗に落とすことはできません。
そこで取り入れたいのが頭皮マッサージです。

頭皮マッサージのやり方とポイント

頭皮環境が悪化してしまうことにより引き起こされる薄毛には頭皮マッサージが効果的だということがわかってもらえたかと思いますが、ただ単にマッサージをおこなえばいいわけではありません。
頭皮マッサージをおこなうときには正しい方法でマッサージしてあげることがとても重要になってきます。
頭皮マッサージの方法については以下の動画がとてもわかりやすいので、ぜひ参考にしてください。
また、頭皮マッサージを実践していく上でぜひ覚えておいてほしいポイントが2つあるので、そのポイントについてみていきましょう。
ポイント①:指の腹でやさしくマッサージする
実際に頭皮マッサージをおこなっていく場合、指の腹でやさしくマッサージするようにしてください。
間違っても爪を立ててマッサージしてはいけません。
爪を立ててマッサージしてしまうと頭皮が傷つき、頭皮環境が更に悪化してしまいます。
そのため、頭皮マッサージをおこなうときは指の腹を使い、優しく揉み込むようなイメージでマッサージするようにしましょう。
ポイント②:長時間マッサージし過ぎない
頭皮マッサージは頭皮環境を正常な状態に整えるのにとても効果的です。
とはいえ、やり過ぎは禁物です。
頭皮マッサージを長時間やり過ぎてしまうと逆に頭皮の負担になってしまいかねません。
そのため、頭皮マッサージをおこなうときは長くても5分程度を目安にしておこなうようにしてください。
頭皮マッサージの効果を高める3つの方法

実際に頭皮マッサージをおこなう場合、これから紹介する3つの方法を実践することで頭皮マッサージの効果をさらに高めることができるようになります。
半身浴中におこなう
半身浴は悪化してしまった頭皮環境を正常な状態に戻す方法としてとても有効な方法の一つですが、その半身浴の最中に頭皮マッサージをおこなうことで、より頭皮マッサージの効果を高めることができます。
というのも、半身浴をおこなうと頭皮の毛穴が開かれるため、頭皮マッサージにおける汚れをかき出す効果がより高まるからです。
なので、頭皮マッサージは半身浴と並行して実践していくことをおすすめします。
マッサージグッズを使う
頭皮マッサージは素手でおこなったとしてもその効果を十二分に発揮してくれますが、マッサージグッズを利用することでよりマッサージ効果を高めることができます。
頭皮マッサージ用のグッズは手動のものから電動のものまでさまざまなので、その製品の特徴や効果、価格などを比較して選ぶようにすると失敗せずに済みますよ。
育毛シャンプーと併用する
あなたの薄毛の原因がAGAでないのであれば、頭皮マッサージと並行して育毛シャンプーを取り入れるのもおすすめです。
育毛シャンプーは頭皮環境の正常化に有効な成分が多数配合されているので、悪化してしまった頭皮環境を正常な状態に戻してくれます。
頭皮マッサージと育毛シャンプーを併用することで頭皮環境の正常化をより早めることができるようになるので、ぜひ併用してみてください。
まとめ
今回頭皮マッサージをおこなってみて、AGAによって引き起こされる薄毛には効果が期待できないものの、頭皮環境の悪化によって引き起こされる薄毛には効果があるということがわかりました。
頭皮環境の悪化によって薄毛になってしまっている場合、頭皮マッサージで頭皮の汚れをしっかりと落とし、頭皮の血行を促進してあげることで頭皮環境が正常な状態に戻り、髪の毛がイキイキとしてくるということですね。
なので、頭皮環境の悪化で薄毛になってしまっていると思われる場合は、ぜひ頭皮マッサージにチャレンジしてみることをおすすめします!
ただ、私の場合はAGAが薄毛の原因だったということもあり、今回も薄毛を改善することはできませんでした…。
そのため、私の薄毛対策はまだまだ続きます。
