25歳で髪の毛が薄くなり始めた私は、「まだ若いのにハゲたくない!」という一心から薄毛対策に取り組み始めました。
まず初めに取り組んだのは、自宅でできる定番の薄毛対策「育毛シャンプーと正しい髪の毛の洗い方」です。
薄毛に悩んでいる方なら、「育毛シャンプー」は誰もが一度は試したことがありますよね。
- 手軽に試せる!
- AGA治療に比べて価格も安い!
- 効果があった口コミもある!
だから私も相当期待してチャレンジしてみたのです。
結果は、、、
案の定、私の薄毛が改善されることはありませんでした。
若ハゲを育毛シャンプーと洗い方だけでフサフサに戻すなんて出来るわけなかったんです。当たり前ですよね。
ただ、収穫がなかったわけではありません。
育毛シャンプーと正しい髪の毛の洗い方での薄毛対策に取り組んだおかげで、
- シャンプー選びや洗い方で抜け毛はさらに悪化する
- 薄毛の原因がAGAでない場合、シャンプーや髪の毛の洗い方を見直すことで薄毛を改善できる
この2つを知ることもできました。
前回の体験談では正しい髪の毛の洗い方についてを主に紹介したので、この記事では育毛シャンプーを実際に使った私の感想を交えながら、
- 育毛シャンプーで改善するタイプの若はげ
- 育毛シャンプーに期待できる効果やメリット
- 育毛シャンプーを選ぶときのポイント
- みんなが使っているおすすめの育毛シャンプー
- 育毛シャンプー以外に私が試したシャンプー方法とその結果
などについて解説します。

【結論】育毛シャンプーは若ハゲの改善には効果はないが悪化は防げた?

25歳で若はげになってしまった私は、初めての若はげ対策として育毛シャンプーを使い始めました。
その結果、若はげの改善にはいたらなかったものの、残っている髪の毛が生き生きし始めてきた実感がありました。
育毛シャンプーの特徴や一般シャンプーとの違い
若はげ対策として取り入れる人の多い育毛シャンプーには、一般的なシャンプーとは異なる以下のような特徴があります。
- 適度な洗浄力で頭皮に必要な油分をキープすることができる
- 香料など頭皮や髪の毛のストレスとなる無駄な成分が配合されていない
- 頭皮環境の改善に効果的だとされている成分がたっぷりと配合されている
これらの効果により、頭皮環境が改善され、髪の毛が生き生きとしてくるわけです。
育毛シャンプーはAGAが原因の若はげを改善させる成分が入っていない
若はげを克服する目的として利用する人がほとんどの育毛シャンプーですが、あなたの若はげの原因がAGA(男性型脱毛症)の場合、残念ですが育毛シャンプーで改善することはできません。
というのも、育毛シャンプーにはAGAに有効な成分は配合されていないからです。
AGAの改善に有効な成分と言えば発毛作用のあるミノキシジルや抜け毛を予防するフィナステリドなどが有名ですが、これらの成分を配合した場合、その製品は医薬品という扱いになるため、市販の育毛シャンプーには配合することができません。
そのため、AGAが原因で引き起こされる抜け毛を予防したり、発毛を促したりすることはできないわけですね。
頭皮環境の悪化による若はげの場合は改善の見込みあり
育毛シャンプーはAGAによって引き起こされる若はげにこそ効果はありませんが、頭皮環境によって引き起こされるような若はげの場合は改善の見込みがあります。
なぜなら、育毛シャンプーを使って頭皮環境を正常に戻すことで抜け毛が改善されたり、今ある弱ってしまっている髪の毛を元々の生き生きした髪の毛に戻してあげることができる可能性があるからです。
育毛シャンプーにはAGAに効く成分こそ配合されていませんが、頭皮環境の正常化に有効な成分はたっぷりと配合されています。
それらの成分が配合された育毛シャンプーを使うことで頭皮環境が改善され、若はげの進行にストップをかけたり若はげからの復活が期待できるようになるわけです。
若ハゲ男子が育毛シャンプーを使う4つの理由

若はげ男子が、「このままではヤバい…!」と思ったときに取れる若はげ対策の手段には、育毛シャンプーの他にも、
- AGAクリニックに通って治療する
- 育毛剤を試す
- 食習慣や生活習慣を改善する
というようにいくつかの方法があります。
しかし、私を含め多くの若はげ男子は、まず初めに育毛シャンプーでの若はげ対策に取り組む方がほとんどだと思います。
では、なぜ若はげ男子のほとんどは若はげを改善するための手段として育毛シャンプーを選んでしまうのでしょうか?
考えられる理由を紹介します。
頭皮環境の改善が期待できる
若はげが引き起こされてしまう原因はさまざまんですが、育毛シャンプーは頭皮環境の悪化による若はげの改善が期待できます。
育毛シャンプーに含まれるさまざまな有効成分が頭皮に浸透することで、悪化していた頭皮環境が正常な頭皮環境に戻り、その結果若はげが改善されるようになります。
私もそうでしたが、若はげの人のほとんどは「自分はAGAではない」と思い込みがちな傾向があります。
そのため、自分の若はげは頭皮環境の悪化によるものだと考え、育毛シャンプーで若はげを克服しようとします。
なので、まず初めに育毛シャンプーを購入してしまうわけですね。
手軽に試せる
育毛シャンプーでの若はげ対策にはほとんど手間がかかりません。
なぜなら、育毛シャンプーでの若はげ対策は、普段使っているシャンプーを育毛シャンプーに変えるだけだからです。
これが育毛剤の場合だと毎日決まったタイミングで頭皮や髪の毛に塗布しないといけませんし、AGAクリニックでの治療はもっと手間がかかります。
一方、育毛シャンプーでの若はげ対策では普段の生活でやるべきことが増えるわけではないので、導入の心理的なハードルが低く、手軽に試せるわけです。
稀に改善する可能性がある(重要)
育毛シャンプーを使うことで稀に若はげが改善されることがあります。
なぜなら、育毛シャンプーは頭皮環境の改善効果が期待できるからです。
育毛シャンプーは男性ホルモンが原因となって引き起こされるAGAにこそ効果はありませんが、頭皮環境の悪化によって引き起こされる若はげの場合は十分に改善が期待できます。
AGA治療より格段に安い(かなり重要)
育毛シャンプーでの若はげ対策は、育毛剤やAGAクリニックでの若はげ対策に比べてかなり安上がりなので、若はげ対策の第一歩として取り組みやすいという特徴があります。
育毛剤は一本あたり一万円近くしますし、AGAクリニックだと月に1万円〜3万円の費用がかかります。
一方、育毛シャンプーは一本あたり4〜5,000円ほどで購入できてしまいます。
この金銭的なハードルの低さも、若はげ男子が育毛シャンプーを使う理由の一つだと言えます。
若はげを改善するための育毛シャンプーの選び方

育毛シャンプーで若はげ対策に取り組もうと思ったら、頭皮環境の改善効果などきちんと効果の期待できる育毛シャンプーを選ばなくてはいけません。
そうでないと、どれだけ使い続けても若はげが改善されることはないからです。
では、育毛シャンプーを選ぶときに注目するべきポイントにはどういったものがあるのでしょうか?
アミノ酸系のシャンプーを選ぶ
髪の毛はケラチンと呼ばれるたんぱく質でできているのですが、このケラチンは18種類のアミノ酸によって構成されています。
アミノ酸系シャンプーには名前からわかる通りアミノ酸が配合されているわけですが、ケラチンを構成している物質であるアミノ酸で洗うことで髪の毛をいたわることができます。
また、アミノ酸系のシャンプーには洗浄力が強すぎないという特徴があり、頭皮環境を正常に整えるために必要な皮脂を適度の残すことができます。
その他のシャンプーだと洗浄力が強すぎで頭皮が乾燥してしまいがちなので、適度な洗浄力を持った頭皮に優しいアミノ酸系シャンプーを選ぶようにしましょう。
頭皮のタイプに合わせて選ぶ
意外と知らいな人が多いのですが、頭皮も肌の一部なので、脂性肌や乾燥肌といった頭皮のタイプが存在します。
もし、脂性肌なのに乾燥肌用の育毛シャンプーを選んでしまうと皮脂が過剰に残ってしまう可能性がありますし、乾燥肌なのに脂性肌用の育毛シャンプーを選んでしまうと皮脂を取り除きすぎて頭皮が乾燥してしまいます。
そのため、育毛シャンプーを選ぶときは自分の頭皮タイプに合わせた育毛シャンプーを選ぶことが重要になってくるので、購入しようと考えているシャンプーがどういったタイプの育毛シャンプーなのかを確認してから購入するようにしましょう。
配合されている成分で選ぶ
育毛シャンプーを選ぶときはアミノ酸系のシャンプーを選ぶべきと解説してきましたが、育毛シャンプーにはアミノ酸以外にもさまざまな成分が配合されています。
その種類や期待できる効果はさまざまで、
- 頭皮にうるおいを与える
- 頭皮に栄養をあたえる
- アレルギーを反応を予防する
- 頭皮トラブルを防いぐ
これらの効果が期待できます。
期待できる効果は成分によって異なるので、自分が求める効果が期待できる成分が入っている育毛シャンプーを選ぶようにしましょう。
コスパで選ぶ
育毛シャンプーを選ぶうえで意外と重要になってくるのがコスパです。
いくら良い育毛シャンプーであっても、使い続けることができなければ意味がありません。
そのため、高い育毛シャンプーを一ヶ月間だけ使用するよりも、コスパの良い育毛シャンプーをずっと使い続ける方がよっぽど若はげたいさくになります。
育毛シャンプーは一般的なシャンプーと比べるとどうしても割高になってしまうので、無理なく使い続けられる価格帯のシャンプーを選び、継続して使い続けるようにしてください。
25歳若ハゲ男子が選ぶ育毛シャンプー3選

実際に育毛シャンプーを試したいと思ったら、以下の3つの育毛シャンプーがおすすめです。
以下の3つの育毛シャンプーは育毛シャンプーの選び方であげたポイントをきっちりと満たしているシャンプーばかりです。
また、先ほどあげたポイントに加え、特に人気の高い育毛シャンプーを厳選しているので、きっと満足してもらえるかと思います。
【第3位】アルガンK2シャンプー

奇跡の油として知られている貴重なアルガンオイルをたっぷりと配合した育毛シャンプー、アルガンK2シャンプー。
アルガンオイルは高級化粧品などにも使用されるほど美容に効果的な油で、そのアルガンオイルが頭皮や髪の毛の油分を適度に保ってくれます。
頭皮環境の改善には適度な油分が欠かせないので、市販のシャンプーでは乾燥しがちという方に使ってほしい育毛シャンプーです。
【第2位】スカルプD

今や東急ハンズなどの雑貨店でも売られるほど有名になった育毛シャンプーのパイオニア的存在のスカルプD。
スカルプDには最高の頭皮環境を実現するために必要な成分がたっぷりと配合されていますが、スカルプDの最大の魅力はそこではありません。
スカルプDは頭皮タイプ別で商品が分かれていて、その人の頭皮タイプに合うシャンプーで頭皮環境の改善に取り組むことができます。
育毛シャンプーの選び方の項目でも解説した通り、育毛シャンプーを選ぶときには頭皮のタイプにあったものを選ぶことが大切です。
スカルプDの育毛シャンプーは、
- ストロングオイリー
- オイリー
- ドライ
という3タイプの中から選ぶことができるので、自分の頭皮のタイプに合ったシャンプーで効率的に頭皮を改善していきましょう。
【第1位】ウーマプレミアムシャンプー

数ある育毛シャンプーの中でも特に評価の高いのが、このウーマプレミアムシャンプーです。
ウーマプレミアムシャンプーには、美容に良いとされる馬油がたっぷりと使用されていて、その馬油が配合されたシャンプーが適度な油分を頭皮に残したまま、頭皮の汚れをしっかりと洗浄してくれます。
ウーマプレミアムシャンプーは私が実際に使用したシャンプーで、AGA自体を抑制することはできないものの、残っている髪の毛が元気になっていっているのは実感することができました。
なので、頭皮環境の悪化で若はげになってしまっている方ならきっと大きな効果が期待できるはず…!
若はげを改善するための正しいシャンプーの仕方

育毛シャンプーでの若はげ対策に取り組むのであれば、正しいシャンプー方法についてもきちんと理解しておく必要があります。
ここでは、若はげの改善に正しいシャンプー方法が必要になってくる理由について解説していきます。
育毛シャンプーを使っても正しく髪の毛が洗えてなければ若はげは止まらない
あなたがもし育毛シャンプーを使って若はげ対策に取り組もうと考えているのであれば、正しい髪の毛の洗い方についても一緒に学ばなくてはいけません。
なぜなら、仮に今使っているシャンプーを育毛シャンプーに変えたとしても、正しく髪の毛を洗うことができなければ若はげの進行を止めたり、改善することはできないからです。
逆に、育毛シャンプーで正しい髪の毛の洗い方を実践することができれば、頭皮環境が改善され、あなたの若はげも改善されるかもしれまん。
正しい髪の毛の洗い方については、以下の記事で詳しくまとめているので、ぜひ参考にしてください。
-
-
【25歳若ハゲ体験①】ハゲないシャンプーの洗い方で薄毛は改善できた?
管理人最近なんだか髪の毛が薄くなってきた気がする…。 そう思い始めた25歳の私。 「明らかにハゲてきた!」というわけではありませんが、床に落ちる髪の毛が以前よりも多い。 管理人薄毛に悩むにはまだまだ早 ...
続きを見る
【25歳若ハゲ体験①】ハゲないシャンプーの洗い方で薄毛は改善できた?
若はげの私が実際に試した3つのシャンプー法

25歳で若はげの仲間入りをしてしまった僕は、これまでにさまざまなシャンプー方法を試してきました。
ここからは、僕が実際に試してきたシャンプー方法と、それらのシャンプー方法を試した結果、私の髪の毛がどう変化したのかについて紹介していきたいと思います。
育毛シャンプー
他の若はげの方と同じく、私もまず初めに育毛シャンプーでの若はげ対策に乗り出し始めました。
当時も育毛シャンプーでAGAが治ることはないということは知っていましたが、
- 自分がまさかAGAなわけがない
- 自分がAGAだと思い込みたくなく
という思いから、育毛シャンプーを選びました。
もちろん正しいシャンプーの方法も徹底的に調べ上げて実践しましたが、私の若はげはAGAによるものだったため改善されることはありませんでした…。
湯シャン
育毛シャンプーを半年ほど試しても一向に良くならなかった私の若はげ。
そんなとき、たまたまあるサイトで湯シャンの記事を見つけ、「これだ!」と思い、育毛シャンプーから湯シャンに切り替えました。
湯シャンを始めてしばらくの間は、何だか髪にボリュームが出たように感じ、「おぉ!これはいけるかも!」と思っていたのですが、半年ほど経過すると生え際が以前より後退してしまっていることに気づき、怖くなってやめてしまいました。
残念ながら湯シャンでも私の若はげを改善することはできませんでした。
石鹸シャンプー
育毛シャンプーでもダメ、湯シャンでもダメだった私の薄毛。
それでも自分がAGAではないと思いたい私は、またいろいろと若はげの改善方法を探っていました。
そこで次は、「石鹸でシャンプーすると良い」という情報と出会います。
それから早速石鹸でのシャンプーを始めてみたのですが、石鹸は洗浄力が強く髪にうるおいをあたえるような成分も入っていないためびっくりするぐらい髪の毛が乾燥してしまい、一週間ほどでやめてしまいました。
まとめ
育毛シャンプーはAGAにこそ効果はありませんが、頭皮環境の悪化による若はげには十分効果が期待できます。
なぜなら、育毛シャンプーには悪化してしまった頭皮環境を整えるのに効果的な成分がたっぷりと配合されているからです。
なので、自分が若はげになってしまった原因が頭皮環境の悪化によるものだと思うのであれば、一度育毛シャンプーを使ってみるのも全然アリだと思います。
仮にあなたの若はげの原因が頭皮環境の悪化であれば若はげはきっと改善されるはずですし、育毛シャンプーで効果がないのであれば自分の若はげの原因がAGAだとほぼ確定させることができます。
とはいえ、私の場合、育毛シャンプーを使っても若はげが改善されずAGAであることが確定的になった後も「もしかするとAGAかも」という現実を受け入れられず、さまざまな方法を試していくことになるのですが…。
ということで、次の記事では、私が育毛シャンプーの後に挑戦した半身浴での若はげ対策について詳しく紹介していきたいと思います。