自分はいつまでこんなブラック企業で働き続けるのだろうか?
そんな思いを抱きながら、ただただ働き続けていた29歳の私。
結婚して1年が経ち、子どももそろそろ欲しいのに、仕事が忙しくてそれどころじゃない。
休みが少ない上、休日出勤も平気でさせられることや、有給を一度も使えたことがない正真正銘のブラック企業。
もちろん、残業手当は支払われない。
30歳を目の前に、将来に不安を感じたのがきっかけで、私は「ブラック企業からホワイト企業への転職」を決断。
「でも、いくら20代とは言え20代最後のタイミングで転職するのって大丈夫なのかな。」
決断はしたものの、やっぱり不安はありました。
- はじめての転職で、転職活動のやり方が分からない
- 年齢的にまだ転職が間に合うのかという不安
- 今の仕事が忙しくて転職活動をする時間がない
- 転職してもホワイト企業じゃないかもしれない
初めての転職でたくさんわからないことがあったのです。
この記事をご覧の皆さんも同じような不安を抱えていませんか?
事実、ブラック企業で働く多くの人は、何かしらの不安によって、転職をあきらめてしまう人がほとんどのようです。
でも、大丈夫です。断言します。できます!

大事なのは「求人情報の実情を知り、戦略的に、自分に有利に行動すること」です。
ブラック企業で働いている29歳のあなたも、ある方法を活用し、転職活動を効率良く戦略的に行えば、ホワイト企業への転職はできます。
ホワイト企業であれば、長時間労働から解放され、残業代も全額もらえます。
あなたも、このような生活を手に入れることができますよ。

29歳で転職して変わったことと変わらなかったこと
29歳でブラック企業からホワイト企業へ転職することで生活はガラリと変わりました。
というのも、今では過去の劣悪な環境で働いていた自分が信じられないほど、人間らしく働くことができているからです。
ブラック企業で働いているとなかなかホワイト企業で働いている自分をイメージできないんです。
まずは、この記事を読んでいるあなたが、ホワイト企業で働く自分をイメージできるように、29歳で転職して変わったことと変わらなかったことをお伝えします。
長時間労働から解放され、人間らしい生活を手にしました
私はブラック企業時代は月平均80時間くらい残業してましたが、転職後の残業時間は多くて月20時間程度です。
残業時間は4分の1になりました。
ホワイト企業に転職することで長時間労働から解放され、29歳にしてようやく人間らしい生活を手に入れることができました。
今では残業をする代わりに趣味の読書や音楽鑑賞など、プライベートの時間をしっかりと確保できています。
あなたは残業が減ったらその時間で何がしたいですか?
当然のことですが、残業代が全額支払われるのは最高です
私が以前働いていたブラック企業ではサービス残業を強いられ、残業代は支給されませんでした。
ですが、ブラック企業からホワイト企業に転職したことで、サービス残業をせずに済んでいます。
残業代が支払われるということは当然のことではありますが、働いた分だけお金がもらえるのは最高です。
自分もそうでしたが、サービス残業を長い間続けていると次第にサービス残業になれてしまうこともあります。
しかし、よく考えてみてください。
サービス残業をする時間=死んだも同然の時間です。
サービス残業で人生を無駄にすることなく、働いた分だけお金がもらえるホワイトな会社で働きたくはありませんか?
【具体例付き】29歳で転職して給料はこうなった!
私は29歳で転職したことで、給料は一月当たり2万円アップしました。
年間にすると24万円。ボーナス分も加味するとそこそこうれしい金額になります。
しかも、全くと言ってよいほど同じ仕事内容で給料が増えました。
実はとりあえずブラック企業から抜け出すために転職をしたのですが、予想外に収入が増えてありがたく感じています。
転職する場合は、ブラック企業から抜け出しつつ給料UPを狙うのが理想的です。
さすがに有給は完全消化できなさそう
ホワイト企業に転職して、「もしかして有給もすべて使えるのでは?」と思いましたが、有給の完全消化はホワイト企業でもさすがに難しいようでした。
ですが、人によっては月に1回程度有給を消化しているので、自分も今後は有給をどんどん使っていきたいと考えています。
ちなみにブラック企業時代は有給を一度も使ったことがなかったです。
やはり、有給を使える可能性を秘めているホワイト企業は素晴らしいと感じます。
転職活動を通じて感じた29歳の転職のリアル
29歳の転職のリアルを一言で表すと、いざやってみると「29歳でもすんなり転職できた」という感じです。
転職活動を始めるまでは、年齢やスキルなど色々と心配でしたが、転職活動をはじめてみるとこれが意外に何とかなります。
29歳で転職するにあたり、デメリットはほとんどなく、ホワイト企業で働けるのであれば転職にはメリットしかなかったです。
ここでは私の転職活動で感じた29歳の転職のリアルをお伝えしたいと思います。
29歳で転職するのはそれほど難しくない
29歳の転職は難しいのでは?と思われる方もいるかもしれませんが、全くそんなことはありません。
もしあなたが29歳の転職は難しいという考えをお持ちでしたら、私はそれは妄想にすぎないと断言できます。
たしかに、29歳という年齢は30歳まであと少しで、なんとなく不安になる気持ちはわかります。
ですが、実際は29歳の人でもガンガン転職してます。それが転職業界の常識です。
実際の調査でも男性の転職成功者の平均年齢は32.4となっており、29歳という年齢がネックとなることはまずありません。
例えば40代くらいになると、年齢のことを気にしてもいいかもしれませんが、29歳で転職するなんてごくありふれた話です。
なので、年齢のことで悩む暇があったら少しでも早く転職活動を進めるのがベターです。
29歳の転職市場の価値は高い
29歳であればそれなりに社会人経験もあるので、これまで積み上げてきた経験を丁寧にアピールすれば評価されます。
というのも、これは自分の経験からも言えることですが、中途採用の場合はスキルより仕事へのスタンスを重視する企業が多いのが事実だからです。
スタンスとは、
- 仕事とどう向き合うか
- 働く目的意識や動機
- 自ら考え動くこと
といった仕事への姿勢のことです。
29歳であれば社会人として働いてきた期間が長いこともあり、これまで築き上げてきたスタンスをアピールできるため、転職市場で評価されやすい傾向にあります。
選考で見る3階層
また、29歳はギリギリ20代ということもあり、中途採用でもスペシャリティ(仕事における専門性)を求められない場合も多く、若いというポテンシャルが評価される側面もあります。
29歳は「若さ」を武器にできるがゆえ、未経験の分野に飛び込むことも十分に可能な年齢です。
その他にも、29歳の転職の特徴として、社会人経験が豊富なので「即戦力」として採用されるケースが多いことが挙げられます。
29歳は即戦力として企業から求められるほど、転職市場における価値が高いということです。
なので、29歳のあなたは自信をもって転職活動に挑んでも大丈夫です。
29歳で転職するメリット・デメリット
29歳というと、一般的には結婚や子供の誕生、マイホームの購入など人生で大切なイベントがたくさんあります。
そんな大切な時期にブラックで働き続けるわけにはいきませんよね?
上記のイベントを踏まえると、できれば早いうちにブラック企業から抜け出し、ホワイト企業へ転職したいところです。
29歳で転職するメリットは30歳という節目の年齢までに、仕事とプライベートを両立したライフスタイルを確立できることです。
せっかく結婚して子供もできて・・・でも家族との時間は一切なし!では意味ないですよね。
反対に、29歳で転職するデメリットはそれほど思いつきませんが、強いて言えば慣れた職場環境や人間関係を手放さないといけないことでしょうか。
29歳で転職してみて分かった成功の3つのポイント
さて、ここまで
- ホワイト企業に転職して変わったことと変わらなかったこと
- 29歳の転職のリアル
についてお伝えしてきました。
ここではブラック企業からホワイト企業へ転職したいと考えるあなたに、私が実際に転職してみて分かった成功のポイントをお伝えします。
転職を成功させるポイントは意外とシンプルなことでした。
- 何よりまずは行動すること
- 転職サービスは片っ端から利用する
- 転職のプロに頼ること
順に解説していきます。
転職を成功させるためは、まずは行動することが大切
ブラック企業で働いていると、『転職したい!』という思いはあるものの、実際に行動を起こすことができない人は多いです。
実は私もその一人で、なかなか行動に移すことができませんでした。
自分の失敗からも、
ホワイト企業への転職を成功させるためにはまずは行動することが大切である
と言うことができます。
私も転職はいつかすると思いながらブラック企業で働き続け、気づいたら29歳になっていました。
なんとなくブラック企業で働き続ける状況を打破するためには、何でも良いので転職に向けて行動を起こすことが大切です。
例えば、
- 中途採用の求人を探したことがなければ、探してみる
- 中途採用の求人に思い切って応募してみる
など、実際に少しでも転職に向けて行動することで、『転職をする』というこれまで非現実的と思われていた行為が現実感をもって身近に感じられるようになります。
行動の先にはホワイト企業が待っていますよ。
活用できるサービスは片っ端から利用すべき
転職をする方法は、
- ハローワーク
- 転職サイト
- 転職エージェント
- 企業のHPから直接応募する
など様々な方法があり、どのサービスを利用すべきか悩むこともあるかと思います。
ですが、悩む必要はありません。
なぜなら、ホワイト企業に転職するためには、利用できるサービスは片っ端から利用するのが正解だからです。
目に触れる求人の数は多い方が良いに決まっています。
登録などが面倒くさく感じるかもしれませんが、ブラック企業から抜け出すために頑張りましょう。
転職のプロは絶対活用した方がイイ
活用できるサービスは片っ端から利用すべきなのは、前述した通りです。
中でもおすすめの転職方法は転職エージェントと呼ばれるサービスを活用する方法です。
転職エージェントとは簡単に言うと、転職のプロです。
転職エージェントには転職のノウハウや求人情報など、転職するにあたって重要な情報が蓄積されています。
なので、転職エージェントを活用することで転職が成功する確率が高まります。
後ほど詳しく述べますが、転職エージェントを活用し、賢く転職活動を進めるのが正解です。
29歳の早期転職・転職成功は転職エージェントの活用がカギ
転職を成功させるためには転職のプロである転職エージェントを活用すべきとお伝えしました。
ここでは、転職エージェントの簡単な説明をするとともに、
- 転職エージェントを利用すべき理由
- 転職サイトと転職エージェントの違いと使い分け方
について解説します。
転職エージェントとは何か?
転職エージェントの中でも有名なリクルートエージェントからの引用です。
転職エージェントとは、転職を検討している方と採用を考えている企業の間に立って、転職成功を支援するサービス。求人動向や転職ノウハウに長けているキャリアアドバイザーが、求職者の転職活動をサポートします。
つまり、転職エージェントとは、転職希望者が転職のプロであるキャリアアドバイザーから、転職活動に関するあらゆるサポートを得ることができるサービスのことです。
具体的には、
- 求人探し
- 企業へのアポ
- 履歴書や職務経歴書の添削
- 雇用条件の交渉
など、転職希望者には非常に助かるサービスを無料で受けることができます。
転職エージェントを利用すべき理由
私が考える転職エージェントを利用すべき理由は、以下の通りです。
- 一般には公開されていない「非公開求人」があるため、ホワイト企業の求人に出合う可能性が高まる
- 提出書類の添削や面接のアドバイスを受けることができるため、効率的に転職活動ができる
- 求人サイトだけでは得られない企業のリアルな情報を手に入れることができる
順に解説します。
まず、非公開求人についてですが、非公開求人に価値があるのは、世に出回っている求人の中からホワイトな求人が見つかる可能性は非常に低いという現実があるからです。
非公開求人の全てが優良なホワイト求人であるとは言えませんが、世に出回っていない非公開の求人にアクセスできることはホワイト企業に転職する上で非常に有利です。
優良な非公開求人を紹介してもらえる可能性がある時点で、迷わず転職エージェントに登録すべきです。
また、転職エージェントに登録すると書類や面接のアドバイスをうけることができ、効率的に転職活動を進めることができるというメリットがあります。
良い求人に出合えても、
- そもそも転職の方法が分からない
- 面接などの転職対策が不十分
ではホワイト企業への転職の機会を逃してしまうことになりかねません。
転職エージェントを活用し、しっかりと対策をとりホワイト企業に入れる可能性を高めていきましょう。
転職エージェントの求人にはそれほど興味がない方も、転職活動のアドバイス目的で転職エージェントには登録するのもアリです。
最後に、転職エージェントに登録することで、求人サイトだけでは得られない企業のリアルな情報を手に入れることができるメリットがあります。
ホワイト企業に転職するにはとにかく情報が大切です。
応募したい求人がホワイトかどうか判断するための情報はしっかりと手に入れておきましょう。
転職サイトと転職エージェントの違いと活用法
転職サイトと転職エージェントの大きな違いは、自分だけの力で転職活動を行うか、転職のプロによるサポートを受けながら転職活動を進めるかという点です。
転職サイトでは、あくまで求人情報が掲載されているだけであり、応募、企業へのアポ、面接対策は基本的に自力で行うことになります。
ブラック企業で働きながら誰からのサポートを得ることなく、転職活動を一人でできますか?
ほとんど無理に近いですよね。
一方、転職エージェントは、前述のとおり転職のプロである、キャリアアドバイザーによるサポートを受けながら、転職活動を進める形になります。
転職サイトは求人情報の収集目的のために登録しておく価値はあるので、登録し求人情報はこまめにチェックしておきましょう。
転職サイトにホワイトな求人があれば転職サイトから応募し、転職エージェントを活用し転職対策をとれば効率よく転職活動を進めることができます。
とりあえず転職エージェントに登録するのもアリ
転職を成功させるポイントの一つとして、転職に向けて行動することの大切さについて述べました。
転職するにあたり、
- ついつい転職活動を後回しにしてしまう
- 何か行動を起こさなければならないと焦っている
- 何から手を付けてよいかわからない
そんな方は、とりあえず転職活動への第一歩として転職エージェントに登録してみることをおすすめします。
転職エージェントへの登録がきっかけとなり、ホワイト企業への転職につながるかもしれません。
繰り返しにはなりますが、『いつかする。』
そう思っていてはいつになっても行動は起こせないです。
一生ブラック企業で働いてもよいなら話は別ですが、ブラック企業から抜け出したいならまずは行動しましょう。
29歳におすすめの転職エージェント【おすすめポイント別】
ブラック企業から抜け出し、ホワイト企業で働くために転職エージェントに登録したい。
でも、転職エージェントはたくさんあってどれに登録すれば良いかわからない・・・
そんなあなたのために、29歳におすすめの転職エージェントをおすすめポイント別に紹介します。
最初に断っておきますが、ホワイト企業に転職するためには、転職エージェントには複数登録することをおすすめします。
非公開求人へのアクセス権を考えると、可能な限り多くの転職エージェントに登録するのがベターです。
リクルートエージェント
リクルートエージェントはやはりリクルートブランドならではの安心感があります。
業界トップクラスの求人数でありながら、求人数の約90%が非公開求人。
取り扱い非公開求人は業界最大級の約10万件。
求人数が多いことから、幅広い職種や業界を紹介してほしい方におすすめです。
迷わず登録しておきたい転職エージェントです。
マイナビエージェント
人材紹介の業界で有名なマイナビ。
マイナビエージェントは新卒の就職活動で培ったノウハウやデータがあり、第二新卒や20代の転職に定評があります。
また、口コミではコンサルタントの対応が丁寧で熱意があるという口コミが多く、リクナビエージェント以上にサービスに期待できる転職エージェントです。
マイナビエージェントも全求人のうち、約80%と非公開求人数が多く、ホワイト企業への転職には必須の転職エージェントとなっています。
こちらも、迷わず登録しておきましょう。
dodaエージェントサービス
リクルートやマイナビほど知名度は高くないかもしれませんが、転職業界では大手です。
したがって、質の高いサポートを期待できます。
リクナビエージェントやマイナビエージェントとほぼ同等のサービスを受けることができます。
求人数も多く、登録しておいて損はないです。
パソナキャリア
総合人材サービスの先駆者ならではの、求人や企業の豊富な情報が強みです。
サービス利用者のうち、 60%以上の方が年収アップに成功したというデータもあります。
年収アップを狙いたい人は登録しておきましょう。
type転職エージェント
業界では老舗の転職エージェントという位置づけです。
大手のエージェントではありませんが、登録者数が少ないが故にライバルが少ない優良求人に出合えるというメリットがあります。
デメリットとして、転職支援の拠点は、「東京・神奈川・埼玉・千葉」に限られてしまうことです。
地域が合う人は登録しておきましょう。
29歳で転職したほうが良い人
この記事を読んで頂き、転職してみようと思って頂ければ幸いですが、まだ転職に踏み切れない人もいるかと思います。
最後に、29歳で転職した方が良い人の特徴について述べます。
正直な話、ブラック企業で働いている人は全員転職した方が良いと思いますが、中でもこんな人は転職した方が良いという人について取り上げます。
長時間労働が続いている人
29歳でこれまで何年も長時間労働を続けてこられた方は、転職することをおすすめします。
それなりに長時間労働に慣れてきたと思うころかもしれません。
ですが、長時間労働は確実に体を蝕みます。
自分で体がおかしいとおもっている人はもちろん、自覚症状はない人でも長時間労働を長い間続けてきたのであれば、転職を検討しましょう。
サービス残業を当然のようにしている人
29歳でサービス残業を当然のようにしている人も、転職することをおすすめします。
ブラック企業でのサービス残業に慣れてしまうと、サービス残業はどこでもあるかのような錯覚に陥りますが、実はサービス残業がない企業はいくらでもあります。
30歳までにサービス残業から解放されるためにも、ささっと転職してしまいましょう。
休日出勤が多い等、職場に大きな不満を抱えている人
ブラック企業はただでさえ休日が少ないのに、休日出勤が多いこともよくある話。
長時間労働に休日出勤、さらにはサービス残業と、ブラック企業で働いていると不満が募ります。
あと、有給がとれないのも地味にストレスですよね。
ですが、不満を抱えながら働くのは精神衛生上よくありません。
現状を変えたいという気持ちがあるのであれば転職することをおすすめします。
まとめ
転職エージェントを活用することで、29歳でもブラック企業からホワイト企業へ転職することは十分可能です。
成功のポイントは、どれだけ早く行動に移せるか。
自分の経験からも、ブラック企業で働きながら転職に向けて行動することが大変なのは良く分かります。
ですが、私は行動することでホワイト企業での生活を手に入れることができました。
あなたも、ホワイト企業で働きたいのであれば重い腰を上げて行動に移しましょう。