
これって、出張が多いサラリーマンなら誰でも一度は思ったことあるのではないでしょうか。
旅費は会社の経費、マイルは自分。
つまり、自分の財布を痛めることなく、マイルが貯められるのってかなりお得ですよね。
ただ、ここで気になるのが「会社の出張でマイルを得るのは横領じゃないの?」という点です。ほんの数ポイントのせいで横領罪となりクビになるなんて馬鹿げていますよね。
でも、ご安心ください!
出張でマイルを貯めても問題はありません!
そこでこの記事では「出張でマイルを得ることは問題ない」という理由を法律的に説明するとともに、効率的にマイルを貯める方法についても紹介します。
こちらの記事も読まれています。
-
-
マイルがどんどん貯まる! おすすめのクレジットカードランキング10選
マイルを効率よく貯める上で欠かせないのは、自分に適したマイル系カードを見つけることです。例えば海外旅行に行くのに、国内マイルしか貯まらないカードを持っていても意味がないですよね。 また還元率の低すぎる ...
続きを見る
出張マイルは誰のもの?

法治国家の日本では、所有権が定められています。他人に所有権のあるものを勝手に自分のものにすると、横領罪に問われます。
これはマイルも例外ではありません。まずはマイルの所有権が、会社と従業員のどちらにあるのかをはっきりさせます。
出張マイルは従業員のもの
航空会社は発行したマイルを個人に付与しています。個人が航空会社とマイレージプログラムを締結した時点で、そういう契約になっているのです。
したがって航空会社から得たマイルの所有権は、会社ではなく従業員にあるわけです。
従業員が出張でマイルカードを使って、マイルを得ると、そのマイルは従業員のものになります。
マイルの所有権が従業員にある以上、会社がそれを取り上げることもできません。ましてや横領罪に問うこともできるわけがありません。
なぜなら横領罪は、他人の持ち物を自分の持ち物にしたときに成り立つ罪だからです。
よってマイルを貯めたい従業員は、出張の機会があれば逃さないようにしましょう。出張で得たマイルは全てあなたのものになります。
しかも旅費は会社持ちで。
効率よくマイルを貯めるのであれば、これほど絶好の機会はそうないはずです。
ただし、次の場合など、例外があるので注意が必要です。
就業規則で禁止している場合はNG!
「出張で得たマイルは従業員のものになる」
そう聞いて安心した人も多いでしょう。
しかし出張で得たマイルが従業員のものにならないケースもあります。
それは会社が就業規則にてマイルの取得を禁止しているケースです。就業規則にそうした規則があると、従業員もそれに従うしかありません。就業規則は、労働者が守らないといけない会社のルールですからね。
よって出張でマイルを貯めるなら、まずは会社の就業規則を確認することが最優先です。
ルールを守らずに先走ってしまうと、マイルを取り上げられて、始末書を書かされることもあり得ます。
会社は出張マイルを黙認している
この情報を知ったなあなたは、次に会社の就業規則を引っ張り出して、マイルの項目を探すでしょう。
しかし肝心のマイルの項目がなかったら、どうすればいいのでしょう?
会社は就業規則にマイルのことを定めていないケースが多いからです。
その根拠として、一般財団法人労務行政研究所の調査によると、98.7%の会社が「個人が得たマイルについて関与しない」と回答しています。
平たく言うと、会社は従業員がマイルを得ることを黙認しているということです。
よって従業員が出張でマイルを得ても、横領罪に問われることはほぼありません。もし出張する機会があるのなら、遠慮せずに自分のマイルカードをガンガン使いましょう!
出張マイルは合法! まずは会社の規則を確認!
ここまでの話を軽くまとめましょう。
まず航空会社は個人にマイルを付与しているため、マイルの所有権は従業員にあります。そのため出張でマイルを取得しても、従業員のものになるますし、横領罪に問われることもありません。
唯一の例外は、会社が就業規則でマイルの取得を禁止しているケースです。その場合は会社からマイルを取り上げられても文句は言えません。そうならないよう出張でマイルを取得する前には、会社の就業規則を確認しておきましょう。
以上のことから、出張でマイルを得ることは問題なしと言えます。これで心置きなく出張マイルを貯められますね!
こちらの記事も読まれています
-
-
東京上海間の月1回出張でマイルはどれくらい貯まる?一番お得に貯める方法付き
会社で海外出張に行き、クレジットカードの決済でマイルを貯め、そのマイルを自分のものにできることがわかりました。次にあなたはこう考えるはずです。 「マイルをたくさんためて、無料で海外旅行に行けるようにな ...
出張時のマイルの効率的な貯め方

出張マイルが合法だと分かり、ご安心してもらえたと思います。
しかしまだ気は抜けません。
せっかく出張に行くのですから、その機会を最大限に活かしたいですよね?
次は出張時におけるマイルの効率的な貯め方を紹介します。
知っているのと知らないのとでは、貯まるマイルの量に大きな差が出ます。ここからもしっかりと熟読しましょう。
還元率の高さにこだわるべし!
マイルの貯まるスピードは還元率で決まります。
マイルカードの還元率が高ければ高いほど、短期間で多くのマイルを貯められます。例えば、還元率が1%のカードと3%のカードとでは、貯まるスピードが3倍違います。
効率よくマイルを貯めるなら、まずは還元率の高いマイルカードを選びましょう。
短期間でマイルが貯まれば、早い段階で海外旅行に行けるようになります。人間が活発な時期は意外と短いです。体がよく動くときに、できる限り旅行を楽しみたいですね。
ちなみに下記の記事では、海外旅行向けの還元率の高いマイルカードを紹介しています。どのカードもなかなかの粒揃いなので、時間に余裕があるなら読んでおくといいでしょう。
交通手段は飛行機が好ましい
マイルカードは提携している航空会社を使うことで、より多くのマイルを貯められます。例えばJAL系列のマイルカードを持っているなら、航空会社はJALを使うことで、ボーナスポイントを獲得できます。
ただこれがバスや新幹線、タクシーなどだと、ボーナスポイントを獲得できなくなります。
よって、出張時はなるべく飛行機を利用しましょう。マイルがたくさん手に入ります!
しかし最近では企業側もコストカットを求められており、飛行機を利用するのが難しくなっています。そんな時は仕方がないので、新幹線やタクシーなど別の交通手段を使いましょう。それでも支払いに使うのは、マイルカードです。
交通費は高額になりやすいので、マイルを貯める絶好のチャンスです。
出張中はマイルカードで決済しよう
出張時の支払いは、できる限り自分のマイルカードで済ませましょう。費用は会社持ちなので、従業員はマイルだけ貯められます。
提携ホテルを利用する
マイルをたくさん貯めるなら、もちろんホテルの宿泊費用もカード払いです。
宿泊費は数万円、数十万円と高額になりやすいため、得られるマイルも多くなるはずです。しかも費用は会社持ちなので、自腹を切ることなく、マイルを貯める絶好のチャンスです。
しかしもっとマイルを貯める方法もあります。それはマイルカードの提携ホテルを利用することです。通常利用だと還元率1%のカードでも、提携ホテルを利用することで還元率が2倍、3倍に上がることもあります。
確かに宿泊先に都合よく提携ホテルがあるかどうかはわかりません。それでも得られるマイルが大きく増えることを考えれば、提携ホテルを事前にリサーチする価値はあります。
提携レストランを利用する
出張時にはレストランで食事をとることもあるでしょう。そんな時も支払いをマイルカードで行うことで、自腹を切ることなくマイルが貯まります。
ホテルの時と同様に、カード会社の提携レストランを利用することで、通常の支払いよりも多くポイントを貯めることができます。
料金の高いレストランだと、それだけ得られるマイルも多くなります。提携レストランを探すのは手間ですが、見合ったリターンが得られるはずです。
こちらの記事も読まれています
-
-
【どれがお得?】航空券以外にマイルが交換できる選択肢と交換レート一覧
せっかくマイル系クレジットカードを作っても、飛行機に乗る機会が少ないと、マイルが余ってしまいます。マイルには有効期限がある場合が多く、そのまま使わないでいると、有効期限切れで無駄になります。 飛行機に ...
出張マイルに関するよくある質問

出張とマイルに関して、まだ疑問点をお持ちですか?
ここからはよくある質問と回答を紹介します。疑問点をつぶして、気兼ねなく出張マイルを貯めましょう。
マイル受け取りが会社にバレるリスクはある?
そのリスクはあります。
マイルの受け取り手続きを行うと、搭乗券にその内容が記載されるからです。会社に搭乗券を提出するならバレますが、提出しないならバレません。
もし会社で搭乗券の提出が義務付けられているなら、マイルだけ事後登録しましょう。飛行機に乗った後にマイルを受け取れば、証拠は残りません。
公務員でも出張マイルは使えるの?
使えますが、おすすめしません。
確かに出張マイルが従業員のものである以上、公務員も例外ではありません。
ただし最近は公務員の不正や着服に対する風当たりが強くなっており、出張マイルもできるだけ取得しない方向に動いています。
実際に衆議院の質問本文情報にて、職員が公費にてマイルを取得しないよう通達が出されています。
そのため公務員は出張マイルを取得しない方が無難です。うっかり出張マイルを得ていることがバレると、社内での居心地も悪くなるかもしれません。
まとめ
ここまで「従業員が出張でマイルを得るのが合法か?違法か?」についてお話ししてきました。その答えは「合法」で、会社の規則に定められていない限り、私的にマイルを取得しても問題ありません。
よって出張に行くときは、還元率の高いマイルカードでガンガンマイルを貯めましょう。出張はそのための良い機会と言えます。
効率よくマイルを貯めるのなら、スカイトラベラーカードがおすすめです。年会費は少し高めですが、マイル還元率が高く、海外旅行向けのサービスも充実しています。
マイルを短期間で多く貯めて、快適な空の旅を満喫しましょう!
マイルが一番たまるカード
-
-
スカイトラベラーカードが「マイルが1番貯まるカード」である理由
海外出張などで飛行機に乗る機会が多い人は、チケット購入でマイルを貯めてタダで海外旅行に行けてしまいます。 ただ、マイルを貯めるなら、還元率が低い普通のクレジットカードを使うのは非効率ですよね。 「マイ ...